アストロダイス占いという占いを聞いたことありますでしょうか?
ダイスという名前がついている通り、サイコロを使って占う占い手法になります。
そしてアストロ。
アストロとは、星や天体を表す英語になります。
アストロ+ダイスの占いとは、一体どんな占いになるのでしょうか?
アストロダイス占いについてご紹介していきます。
アストロダイスとは?
アストロダイスとは、名前の通り天体が描かれたサイコロになります。
実はこのアストロダイスは、楽天やアマゾン、ハンズなどでも購入することができ、占いに使うのではなく天体の模様が好きという方々にも愛されているサイコロになります。
見ているだけでかなりキュートです。
そんなアストロダイスですが、アストロダイス占いに利用するのは3つのサイコロになります。
1・12星座のサイコロ
2・12ハウスのサイコロ
3・10惑星+2つのポイントのサイコロ
と3つのサイコロを使って、吉凶を占うのに利用することができます。
アストロだけど占星術とは全然違うの?
アストロダイス占いは、アストロと名前がついていますし、占星術のサインを使う為、占星術の仲間の占いなの?と思われる方も多いかもしれませんね。
私も最初そう思ってました。
でも実はこのアストロダイス占いは、占星術ではなくどちらかと言うとタロットなどの仲間になるのです。
占星術は、命術と呼ばれる占術になり、人の運命などを占うのに適した占術になります。
生まれた時の惑星の配置から、どんな性質を持っているのか?
を知り、そして生まれた時の惑星の配置に今の惑星の配置を重ねることで未来予測を行うのが占星術です。
アストロダイスは、サイコロを振った偶然の結果で占うため、タロットカード占いなどの仲間である卜占いというくくりに入るのです。
アストロダイス占いはどんな時に楽しめる?
アストロダイス占いは、特にお勧めなのが気軽にタロットのようにみんなで盛り上がったりするのにとってもお勧めの占術になります。
サイコロを振ることで、吉凶を占うことができ、様々な質問を投げかけることができます。
占星術の意味を出たサイコロの出目に合わせて伝えていく。
という手法になるため、今はこういう時なんだ。
ということを占うことができます。
また、行動してもいいのか?ダメなのか?
などのイエス、ノーを占うのにも適している占いになります。
深刻な悩みなどを占うのには適していませんが、場を盛り上げるために利用してみるのも良いかもしれませんね。
また、占星術の勉強のためにも使えるツールなのかなと思います。
持ってるだけでもキュートなので、飾るために手に入れてみても良いかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。