イスラムの国、トルコでも占いは日常的にされているんです。
トルコで占いって、なんとなく結びつかないですよね?
トルコで有名なのは、なんとコーヒー占いなのです。
トルコのコーヒー占いについてみていきましょう。
トルコってコーヒーの国なの?
トルコを旅してた時に、まず驚いたのがコーヒーです。
トルコはチャイの国だと思っていたので、コーヒーの事はあまり考えてませんでした。
そして、トルコに入国して最初にハマったのが「アップルティ」なのです。
私の中で、トルコと言えばアップルティだと言える程はまりました。
そして、次にハマったのがトルココーヒーなのです。
トルココーヒーは、私たちが普段飲んでるコーヒーとはまったく違うものです。
私たちが普段飲んでるコーヒーは、ドリップしたコーヒーですが、トルコのコーヒーと言えば、煮だしたコーヒーなのです。
コーヒーを煮出すって、飲んだ事が無い方はあまり想像が出来ないかもしれませんね。
お湯の中にコーヒーの粉も一緒に入れてぐつぐつ煮だしたのが、トルココーヒーなのです。
煮だすと泡がたくさん出てしまいますが、上手に空気をかき混ぜて泡が出ないように作るのがベストだとされています。
トルコでは、美味しいトルココーヒーを入れられる事が花嫁修業の一環とされているようですね。
トルコのコーヒー占いって!?どうやって占うの?
コーヒー占いと言われても、「何それ?」と思う方も多いかもしれませんね(^^;)
コーヒー占いは、トルココーヒーだからこそ出来る占いです。
トルココーヒーは、前述の通り煮だして作るタイプのコーヒーなので、粉がカップの底に沈みます。
粉はすべて溶けませんからね。
飲み終わった時のカップの底に残った形で占うのが、トルコのコーヒー占いなのです。
トルコのコーヒー占いのやり方とは?
それでは、トルコのコーヒー占いのやり方です。
まず、コーヒーを飲み終わったら、ソーサーでコーヒーカップに蓋をします。
蓋をしたら、ソーサー事ひっくり返します。
そうして、しばらくの間待ちます。
待ってる時に、何を占いたいかを念じると良いようですね。
しばらく待ってカップの温度が冷たくなったらカップを開きます。
そこに出てくるコーヒーの粉で出来る模様によって占いをするのが、コーヒー占いなのです。
トルコのコーヒー占いはどう判断するの?
トルコのコーヒー占いは、カップの上半分が未来を表し、カップの下半分は過去を表すようですね。
残ったコーヒーの粉で、過去と未来を占う事が出来るだなんて、なんとも不思議な占い方法ですが、当たると言う方も結構多いようですね。
コーヒーの粉は、色々な模様を描きますが、トルコの占い師さんがみるとすぐに、この模様は〇○だ。という占い結果が分かるようです。
現に、トルコの方々の間ではコーヒー占いは根付いてますし、トルコのイスタンブールには、コーヒー占いが出来るお店もたくさんあります。
トルコの社交の場と言えば、ハマムが有名ですが、お酒を飲まないイスラムの方々にとって、コーヒーを飲める場所と言うのも大事な社交の場なのです。
コーヒー占いだけじゃなくて、コーヒー占いとタロットを合わせて占う占い師さんなどもトルコにはいます。
でも、まずはトルコと言えばコーヒー占いなので、トルコにお出かけの際には一度試してみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。