タイでは、お寺に行くと簡単に占いをすることができたりします。
タイのお寺のおみくじ占いは、どうやって行うのでしょうか?
タイの人たちは本当に占い好き
タイという国では、占い好きな方がとても多く、人々の生活に占いは浸透しています。
いろいろな場所に占い師さんが座ってたりして、ちょっとしたことですぐに占いをされたりします。
市場だったり、大学の近くだったり、お寺の中だったりと様々な場所に占い師さんは座っています。
そして、学生たちも気になることがあるとすぐに、占い師さんに見ていただいていると言う感じですね
タイにただ単に旅行に来てただけの時は、こんなにも占い師さんが街中に溢れているとは知りもしませんでした。
それが、実際にタイの方々の中で生活していると、占い師さんの多さを感じます。
そして、タイの人たちの占い好きが、どんどん浮彫になってきたのです。
タイのお寺で簡単にできるおみくじ占いとは?
そんな中、タイのお寺では基本的におみくじのような占いを行うことができます。
コインを入れ、電動式で回る数字が止まったところのおみくじをを取ります。
そこに書かれていることがあなたの占い結果となります。
電動式のものは、お寺によって様々ですが、1バーツ(3円)からひく事ができます。
もちろんタイ語で書かれているため、何が書かれているかわかりませんでしたが、タイ人の友人に見てもらうと、なるほどと言うようなことが書かれてました。
おみくじ占いはタイの人はことあるごとに引くの?
日本でも、おみくじは神社などに行くと引いたりしますが、タイの方々も結構ことあるごとに引いてるようですね。
日本の方々は、どれ位の頻度でおみくじを引かれてるのかはわかりませんが、私は一年に一度、お正月におみくじを引くか、もしくは京都などに出掛けてお寺に行った際には引くこともあります。
その程度です。
タイの占いの料金はどれ位?
先日、タイでサンデーマーケットに行きましたが、そこにタロットカードの占い師さんが座ってました。
その占い師さんはかなり本格的な感じの占い師さんと言う感じでしたのに、残念ながらタイ語しか話せないと言うことで見ていただくことができませんでした。
タイ人の友人と一緒にいれば見ていただけたのですが、とても残念です。
いいから座れと言われましたが、さすがにタイ語で占いは無理なので、あきらめることになりました。
タイの占いの料金は、占い師さんによって全く異なります。
マーケットに出店されるような占い師さんは、大体値段が決まってますが、道端に座っているような占い師さんは人それぞれです。
100バーツ(300円)から200バーツ(600円)程のお値段で、マーケットでは占いをする事ができます。
お寺に入るような占い師さんも同様ですね。
お気持ちで結構ですと言われる方もいれば、けっこうな金額を取られる方もいらっしゃいます。
タイの人たちは、占い師さんをとても敬っているため、お水や食事などの差し入れをしたりもされているようですね。
お坊さんのような存在の占い師さんなので、そのような扱いをされるのも当然では当然かもしれません。
参考記事
⇒【【タイの占いと言えば曜日占いが主流】タイは占いが盛んな国だった!?】
⇒【タイの田舎町の街かどにいる占い師さんに占って頂いた結果】
日本の占い師さんは、そこまで敬われるような存在では無いような気もしないでもありませんが、郷に入っては郷に従えで、タイの占い師さんは尊重しなければならないと思いました。
もし、タイのお寺などに行かれて占い師さんと出会ったら、占いをされてみてはいかがでしょうか?
面白い占い結果が聞けるかもしれません。
この記事へのコメントはありません。