ネパールでは、多くの人たちが悩みを抱えると祈祷師の元を訪れます。
各村などで、確実に力を持っている祈祷師の方がいらっしゃるようですね。
そんなネパールの人たちと祈祷師について、ご紹介していきます。
ネパールの祈祷師
都市部では、祈祷師を頼るという方は少なくなってはいるようですが、未だに絶大な力を持つ祈祷師の方は存在します。
祈祷師は、村のお医者様のような役割も果たし、祈祷師のいうことは絶大なのでみんな信じるようですね。
精神的な悩みのみならず、体が痛いとか、辛いとか、そのような悩みを相談しに行く方も後をたたないようです。
祈祷師のいう通りに行動すると、その通りに事が進んだ!
つまり、占いというよりも予言が当たった!
そのような解釈なのでしょうか?
未来を当てる事ができる祈祷師の存在は絶大になり、さらなる信頼を多くの方々から得るようになります。
ネパールの人たちは、とにかく話好きです。
朝から晩まで、チャイを片手に多くの人たちが集まり話をされています。
そんな中、祈祷師などの噂も広まっていくのでしょう。
占いを利用するのは女性というイメージが強い日本ですが、ネパールでは全くそんなことはありません。
男性も、占いを利用しますし祈祷師の元を訪れます。
ネパールの占星術については、以下の記事も合わせてチェックされてみてください。
参考記事
⇒【ネパールの占い!西暦ではないピグラム暦で占うネパールの占星術とは?】
祈祷師はどんなことができるの?
ネパールの祈祷師の方は、
- 病気が良くなるように祈祷を行う
- 良い結果を導くためにはどうしたらいいのかを占う
- 今の自分がどんな状況なのか占う
- 未来について占う
など、様々な占いを行うことができます。
占いが当たるとか当たらないとかだけではなく、どうしたら良いのかのアドバイスをくれるのも日本の占い師さんと同様ですね。
田舎の村などでは、病気の時にも祈祷師の元を訪れます。
それだけ絶大な信頼があるということですね。
ネパールで祈祷師の方に見てもらう方法は?
ネパールで、祈祷師の方に見てもらいたい!
そんな方もいらっしゃるかもしれません。
しかしながら、多くの場合「祈祷できます」などという看板があるわけでもなく、ただの家で祈祷が行われているとネパリーの友人が言ってました。
そのため、ネパールの方に聞いてみるのが一番です。
「占いをしたい」「祈祷師の元を訪れたい」などと聞くと、ネパールの方は親切なので案内してくれます。
人気の祈祷師の方は、かなり順番待ちをしなければならない可能性もありますが、貴重な体験ができるはずです。
タクシードライバーも、英語が堪能な方がかなり多いので英語がわかるという方は、タクシードライバーの方に少しお金を渡し通訳をお願いするという手もあります。
いろいろな文化に触れてみる、素敵な体験ができるはずです。
この記事へのコメントはありません。