世界を旅してきましたが、世界の国々では日本同様に占いが信じられています。
もちろん、全員が全員占いを信じてるわけではないのも日本と共通しています。
海外で主流の占いって、どんな占いなのでしょうか?
海外で主流の占いって何?
海外の国でも、普通に占いがいたるところで行われています。
世界中の国々になんだかんだ占いがあると言っても、過言ではありません。
様々な国で利用されている占いですが、やはりどの国にも共通して存在している占いがありました。
占いが各国に伝わった経緯などもあるかもしれませんが、私が見てきた中でどの国でも行われていた手法がタロット占いだったのです。
タロット占いは世界中にある?
タロットカードというのは、ヨーロッパで主流の占い手法のように思えますが、実はアジアの国でも様々なところでタロット占いが行われています。
どこの国でも、呪いの文化が強い国であっても、タロットカードを占い師さんが操ったりしているのを見ると、タロットカードは世界共通の占いなんだと思わざるをえません。
タロットカードに描かれている模様は様々ですが、どこの国でもタロットカードの占いは、重宝されているのです。
タロットカードの占いについては、以下の記事も合わせてチェックされてみてください。
参考記事
⇒【タロットカードの謎!タロット占いはアメリカから日本に伝わった?】
タロットカードの解釈は日本でも海外でも同じ?
タロットカードの解釈方法は、基本的に占い師さんに委ねられている部分があります。
カードの読み取りは、きちんと学ばないと扱えないのがタロットカードなのです。
日本では、別の方法で占いをした後に答えあわせをするためにタロットカードを利用される占い師さんも結構いらっしゃるようですね。
海外でも同様に、タロットカードで答えあわせをする占い師さんがいるのには驚いました。
タロットカードは、はっきりとした答えを導き出す、占い手法です。
また、相手の気持ちだったり、その時の状況などイエス、ノーで答えが出ることを尋ねるのに適した占い手法です。
海外でも同様に、タロットカードでははっきりとした答えを導きだすものでした。
葉っぱで占いをするような占い師さんがタロットカードを出してきた時には、正直言って驚きを隠せませんでしたが、どこの国でもタロットカードは存在しているということなんですね。
国によって存在している占いなどはいろいろ異なってきますが、メジャーな占いというのは国によってそこまで変わらないということを知りました。
今現在タイにいますが、タイでもナイトマーケットなどで普通に占い師さんが座っています。
タロットカードができる占い師さんもたくさんいますし、東洋の占術で占っていただくこともできます。
占星術を操れる占い師さんもいますし、手相も見ていただけます。
そう考えていくと、あまり海外と日本の占いってさほど違わないということなんですね。
この記事へのコメントはありません。