タイと言えば、かなり占いが盛んな国のようですね。
どうも、私の中で占いと言うのは日本の女性がするイメージなのですが(^_^;)←私も一応女子ですが…。
世界には、様々な占いがたくさんある事に最近関心しています。
タイの占い事情についてです。
タイと言えば占いが盛んな国って本当なの?
タイは占いが盛んな国です。
実は、最近までそんな事実は知る由もありませんでした。
なぜなら、占いにはまったく興味がありませんでしたから…(笑)
タイの街を歩いてて、よくよく観察してみると至る所で占いが行われてるのが分かります。
街中で座ってる占い師さん、そして、お寺などにいる占い師さんなど、色々な占い師さんがたくさんいます。
そして、多くのタイの人たちは占いを楽しんでるのです。
ちょうど今、タイにいるのでタイの占いを試してみる事にしました。
参考記事
⇒【占いが盛んな国タイランドで占いを試してみた結果は!?】
タイの占いと言えば曜日占いが主流なの?
タイの人たちの間で、生まれた曜日と言うのはかなり重要なものなんです。
生まれた曜日で色々な事が決まると信じられてるのがタイというお国柄です。
また、生まれた曜日にちなんでタイでは子供の名前までつけられるそうです(^_^;)
タイの曜日占いは、インド占星術がルーツとなってるようですね。
タイ人の友人に聞いてみたら、タイの周りの国々、つまり東南アジアではみんな曜日占いが行われてるようです。
タイの曜日占いは、日本で言う所の血液型占いのようなものですね。
なんでタイでは曜日占いが盛んに行われるの?
タイでは、曜日占いが盛んに行われてるのには理由があるようですね。 タイ人の友人と一緒に寺院に出かけた時に、それぞれの曜日にちなんだ仏像が並んでいる事を知りました。
タイの寺院は、よく訪れてましたが、そんな事は知りもせずに今まで来ました(^_^;)
そして、自分の曜日の仏像を拝むと良いとされてるようですね。
寺院には、仏像が八体並んでいて、水曜日の仏像だけ二体あります。
水曜日生まれのみ、朝と夜に分けられるそうです。
また、もう一つの理由として曜日と言うのは7つあります。
7と言うのは、宇宙のリズムを表す数との事。
宇宙のリズム、星の動きで運勢が分かるので、曜日占いが盛んに行われてるようですね。
タイの曜日占い!曜日ごとのラッキーカラーとは!?
タイの曜日占いでは、曜日ごとのラッキーカラーもきちんとあります。
日本の場合は、ラッキーカラーってその時によって変わってきますが、タイの場合は生まれた曜日でラッキーカラーは固定のようですね。
- 日曜日の仏像 ワンアティット ラッキーカラー赤 守護動物 鳥
- 月曜日の仏像 ワンチヤーン ラッキーカラー黄色 守護動物 寅
- 火曜日の仏像 ワンアンカーン ラッキーカラーピンク 守護動物 ライオン
- 水曜日の仏像(昼)カーンワン ラッキーカラー緑 守護動物 牙がある像
- 水曜日の仏像(夜)カーンクゥン ラッキーカラー黒 守護動物 牙がない像
- 木曜日の仏像 ワンプルハット ラッキーカラーオレンジ 守護動物 ネズミ
- 金曜日の仏像 ワンスゥック ラッキーカラー青 守護動物 モグラ
- 土曜日の仏像 ワンサァオ ラッキーカラー紫 守護動物 ドラゴン
タイの占いは曜日占いの他にも色々あるの?
タイの市場にも、占い関係の冊子が売られていたりします。
タイの人たちがよく読む雑誌にも、日本と同じように占いが載ってたりします。
タイの占いは、曜日占いが盛んですが、その他にも占星術や手相、タロットなども行われています。
この辺りは、日本と同じですね。
街中や寺院には占い師さん(モォードゥー)がたくさんいるため、気軽にタイの人たちは占いをおこなってます。
経営者の方やビジネスマンの方々も、普通に占いを行ってる国なので、気になるという方は、一度タイの占いにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。