日本に伝わって来てる占いと言うのは、中国から入ってきてるものが多いようです。
中国の旧正月にあたる春節(しゅんせつ)が、占いでは2016年のスタートの日となるようですね。
中国の旧正月である春節とは?
中国では、旧暦の旧正月の日を一年でいちばん重要な祝日としています。
中国だけではなく、多くのアジア圏では旧正月がもてはやされているようですね(^^;)
日本にいると、あまり旧正月はなじみが深くありませんが、海外に出るとアジア圏の方々にとっては、とても大事な日のようです。
今年2016年の旧正月と言うのは、2月8日でその日が元旦にあたります。
2月8日が元旦だなんて、なんとなく違和感を覚えますが…(・_・;)
旧暦でそうなので仕方ありません。
ちなみに、旧暦と言うのは月の動きで変わっていくため毎年変わります。
旧暦は新月の日を1日として数えてたためですね。
春節が一年のスタート!2016年の運勢は春節から?
春節が占いの盛んな国、中国の一年のスタートであるならば、2016年の運勢のスタートは春節からなんでしょうか?
二つの考え方があり、
- 旧正月である春節から
- 立春にあたる日から
のどちらかで言われる方が多いようですね。
旧暦が採用される前に、中国では立春をお正月だとする暦が存在していたのです。
占いが中国に入ってきたのもその頃だったため、立春の日から占いでは一年のスタートにするという考え方を未だに取ってる占い師さんも多いようですね。
どちらが正しいという事ではなく、自分が良いと思った方を取れば良いようです(^^
中国の春節は中華街でイベントが!?
中国の春節にあたる期間は、中華街でも旧正月をお祝いするイベントが行われます。
2月7日の旧暦で大晦日の日が、前夜祭と称して爆竹などが毎年鳴り響きます。
2月8日になると、盛大なイベントが中華街で行われますので、お近くの方は参加されてみてはいかがでしょうか?
占い師さんたちにとっても、2月8日は特別な日なはずです。
中華街のイベントに参列し、数ある手相占いなどのお店で、手相占いや中国の代表的な占いである四柱推命や算命学などで占って頂いてみてはいかがでしょうか?
一年の始まりに、占いをするのは中国では普通の事です。
今年はどんな年になるのか、どう動けばいいのか、あらかじめ知る事ができます。
算命学では、宿命を知る事ができ、過去から未来まであなたの宿命が分かります。
ちょっと算命学の説明は難しい部分もありますが、紙に書いて説明して頂けますので、試してみるのも良いですね。
算命学と手相をセットにすると、割引になる占いの館が多いです。
参考記事
⇒【【日本の中の中国】中華街は占いの本拠地!中華街で占いしてみた結果】
いずれにしても、あらかじめ運勢を知っておいて悪い事はありません。
しょせん占いなので、当たるも八卦当たらぬも八卦ですが、バイオリズムなどを知る事は重要な事です。
旧暦でのお正月、春節に2016年の運勢を占ってみませんか?
この記事へのコメントはありません。