九星気学の一年の始まりは、節分からと言われています。
開運するために、九星気学を利用して吉方位を占って頂くことがここ最近とても多かったりします。
九星気学で開運する方法について、ご紹介させて頂きます。
九星気学って当たるの?占術「九星気学」解説
九星気学(きゅうせいきがく)とは、年月日時や方位を表す九星を中心に判断する占術の事で、方位の吉凶を知る為に使われる事が多い占い手法です。
九星術をもとに明治42年に園田真次郎と言う人がまとめたもので、単に『気学』とも呼ばれます。
九星気学は、「東洋占星術」と一般に言われている占い手法で、九星の木星、火星、土星、金星、水星は天体の惑星の事ではなく、易の八卦から来るものです。
九星気学で何が占えるの?
気学では、気は大自然に満ちた目に見えないエネルギーで、宇宙の運行を司どっていて、それぞれの人々が生まれてきた年月日、時間を中心にして占うものです。
生まれた年月日の九星と地支(十二支)を基本にして、年月を周期的に廻っている九星と地支を比較対照し、人の総体的な運命を予測&判断します。
また、これにより悪い運命を避け、幸運な運命を開く学術でもあります。
やはり悪い運気はあらかじめ知っておく事で、避ける事が出来ますからね。
知っておくに越した事がありません。
九星気学は相性占いに適してるの?
相性も占う事がができるので、気になる相手が居る方にもオススメですが、どちらかと言えば占ってもらいたい本人の総体的な一切の運命を予測、判断して、より良い方向に向かうためのアドバイス的なものに使うのがオススメの占術です。
宿命などを知りたいという方にも、九星気学は適しています。
九星気学の占いが当たる理由とは?
九星気学を参考にして、自分の本質や、性格、内面をよく認識して、長所を伸ばして短所を改善する様にすれば、更に魅力的な人間になれるでしょう。
また、その日の運勢や方角の吉兆も占う事ができるので、 何か行動を起こそうと思っている時には参考にする事ができます。
特に、旅行に行く行き先や引っ越し先などを占って頂くのにも適した占い手法です。
2016年の運勢を九星気学で占った方の口コミ
私は毎年、この占いで占ってもらっていますが、最初の頃は自分に自信が持てずに引っ込み思案でしたが、この占いをしてもらっているうちに少しづつですが、自分の長所や短所に気づかされ、こんな部分もあったんだと驚かされました。
自分では自分の事を知っている様でも、本当のところは知らない未知の部分が多く、九星気学ではそんな自分を見つめたり、その日の運勢などもアドバイスがわりに聞いています。
この占いは知れば知るほど奥が深い様な気がします。2016年は飛躍の年みたいで、今から楽しみです!
開運されたいと思われてる方は、今からでも遅くありませんので九星気学で占って頂いてみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。