タイのお隣の国、ラオスでも占いは普通に行われています。 そんな中、ラオスの山間部の民族たちの占い、シャーマニズムについてご紹介します。 ラオスの占いってどんな占い? ラオスの首都ビエンチャンなどでは、普通に露店が出てるような所でトランプやタロット占いなどの占い師さんが座っています…
タイの方々は、占い師さんを見つけるのにどうやって見つけるのでしょうか? 実際にタイ人の友人3人に、占いをしてもらう時にどうするのかについて聞いてみました。 地元のタイの方々が、占い師さんを見つける方法をご紹介します。 タイの占い師さんは地元の方々はどこで見つけるの? …
タイ人は、占いが大好きです。 日本にも数多くの占いが存在していますが、タイでは見たこともないような占いまで存在しています。 そんな中、タイの方々は夢もとっても大切にします。 タイでも盛んな「夢占い」についてご紹介します。 タイ人は夢占いをする? タイの方々は、本…
インド占星術という占星術をご存知でしょうか? 古代のメソポタミア文明という、歴史の教科書の一番最初で習った文明の頃から、インド占星術の元となる占いはあったようですね。 そこから形を変えて、今あるインド占星術になっていったそうです。 西洋占星術とは異なる占星術で、様々なルールもたくさ…
辻占(つじうら)とは、未来を占う占い手法のことを言います。 よく道端で行灯を灯して座ってる占い師さんこそ、辻占の占い師さんなのです。 そんな辻占ですが、なんと石川県の金沢市には「辻占」という和菓子があることが判明しました。 そして、かの有名なフォーチューンクッキーのルーツが辻占だと…
世界中にシャーマンと呼ばれる方っていますが、韓国にも実はシャーマンと呼ばれる方が存在していました。 私の中でシャーマンは、南米のサンフランシスコ村のアヤワスカだったりネパールのシャーマンだったりなのですが、身近なお国である韓国にもシャーマンがいらっしゃったとは驚きでした。 韓国のシャ…
どこのお国でも、「自分の前世」というのは気になるものなのでしょうか? ネパールの方々は特に占いを信じているため、前世などを気にされているようですね。 ネパールの占い師さんに診ていただいた前世の口コミです。 ネパール人は占い好き 先日、ネパールで6年前に出会った友人を訪ねる…
紫微斗数という占い手法は、占い結果は○○しなさいという形では出されないと言われています。 もちろん、使う占い師さんによっても異なる部分がありますが、紫微斗数は「どうすれば運命は変えられるのか」について一番重視される占い手法なのです。 紫微斗数の占いを利用して、恋愛や結婚の行方を占う方法を…