辻占(つじうら)という占いをご存知でしょうか?
辻占とは、日本では奈良時代から続いている伝統の占いで、未来を占うことができる占いとして日本い定着した占いです。
辻占を利用して、未来を見る方法について御紹介します。
辻占は日本で発祥した占いなの?
辻占の起源をたどると、面白いことがわかります。
辻占が日本発祥の占いだと言われる理由に、辻占の漢字があります。
辻占の辻という漢字は、日本でできた漢字であり中国にはない文字なのです。
辻とは、そもそも大きな交差点が交わる場所のことを日本では昔からそう呼んでいました。
基本的に占いとは中国から渡ってきたものが多かったりしますが、辻占に関しては日本の占い師さんが確立した手法ということなんですね。
辻占の占い師さんはどこにいるの?
辻占は、昔から様々な場所で行灯を灯しながら座っているのが辻占の占い師さんです。
ここ最近はあまり見かけなくなりましたが、小さな頃駅に座ってた行灯を灯した占い師さんなどが、まさに辻占の占い師さんなのです。
渋谷や新宿などでも、よく見かけましたね。
ここ最近も新宿で見かけましたので、今でも数は減っているにせよ一定数いらっしゃるはずです。
辻占のみならず、手相や九星気学などの占いと合わせて行ってる占い師さんが現代は多いのが特長です。
辻占だけでは、需要と供給のバランスが取れないのかもしれませんね。
辻占は何を占えるの?
辻占では、この先どうなるのか、ズバリあなたの未来を占っていただくことができます。
未来って、やっぱり誰でもきになるものですよね?
どうすれば未来を良くすることができるのか、そんなアドバイスもいただけるのが辻占なのです。
辻占は、悩みを抱えてる方の悩み解決にも力になってくれます。
なぜなら、未来がわかる占いですから。
人は、人生において何度となく道に迷うものです。
そんな時に、そっと力を借りに辻占の占い師さんを訪ねてみるのも良いかもしれませんね。
かなり多くの方々を見ているため、とにかく洞察力はかなり優れているはずです。
タイの占い師さんに辻占はできるか聞いてみた
今現在タイに住んでるため、タイにいる占い師さんに「辻占はできる?」かどうか聞いてみたところ、「辻占とはなんだ?」という返答が返ってきました(^_^;
辻占は、これこれこう言う占いで、未来を占う占いだよという話をすると、タイの占い師さんは道端に座って日本の占い師さんと同じように占いをしてるのにもかかわらず、やはり辻占はわからないとの返答でした。
基本的にタイでは中国の占術で占っていただくことができます。
そのため辻占には精通していないのでしょう。
タイの占いについては、以下の記事も参照されてみてください。
今後海外に行く際には、「辻占は知ってる?」ということを聞いてみたいと思います。
辻占の占い師さんは、あなたの街にはいらっしゃいますか?
この記事へのコメントはありません。